[収録配信]AIビジネス化プロジェクトの考え方・進め方(配信終了3/23)
AI(機械学習)の技術的な話は各種セミナーや書籍で様々語られていますが、
実際にビジネスでの利用に落とし込むためには、
技術とは別のポイントも押さえておく必要があります。
当セミナーでは、技術や数式ではなく、
・AIを使ったビジネスを検討する上で押さえておくべきポイント
・直近どう活用したら費用対効果が高いか
・ビジネスでの開発の進めかた
といった内容についてお話します。
夢や理想ではなく、現実的なビジネスでのAIについて、この機会に学んでください。
講座構成
Part.1 AIビジネスってそもそも何?
・AIとはそもそも何ものなのか?
・ビジネス事例
・ポイントを踏まえて正しく見極める
Part.2 ビジネスにおけるAIの使いどころ
・AIは我々の仕事を奪う?
・AIの使いどころを理解する
・AIにかかるコスト
Part.3 ビジネス開発プロジェクトの進めかた
・人材登用
・ビジネス開発/マネジメント
・まとめ
対象者
・IoTに興味がある方
・新規事業担当者
この講座のおすすめポイント
・実務に即したポイントがわかる!
都合よく整えられた仮定の話ではなく、実際にビジネスでAIプロジェクトを手掛けられた上でのリアルな要点をお伝えいただいています。ちょっと変わったIoT体験が出来る
Webサイトの情報に連動させるという、ちょっと変わったIoTを通じて、アイデアの幅を広げるきっかけにしてください。
講師プロフィール
村岡 正和(むらおか・まさかず)
株式会社神戸デジタル・ラボ 執行役員
MODE,Inc 関西エリアセールス
一般社団法人WebDINO Japan フェロー
BathTimeFish 代表
株式会社神戸デジタル・ラボでIoTシステム開発、サービス事業を統括。長年クラウドシステム開発で培ったノウハウを活かしたクラウド、Web技術視点でのIoTサービスを創出する他、ウェアラブルデバイス関連技術やDeep Learningなど先端技術のビジネス活用を研究している。
講座形式
動画配信視聴方法
お申し込み後、専用ページにて視聴URLおよびパスワードをお伝えします。≪視聴環境≫
PC
・マイクロソフトがサポートしているWindows
・AppleがサポートしているMacOS
モバイル / タブレット
・Android バージョン (Lollipop) 5.0+
・iOS バージョン 9.3.5+
ブラウザ
・Chrome 30+ (自動更新付き)
・Firefox 27+ (自動更新付き)
・Internet Explorer 11+ *
・Microsoft Edge
・Safari 9+
インターネット接続要件
最も低画質であるSD 360pを視聴するのに1 Mbps以上の安定した通信スピードが必要です。帯幅域は予期せず変動することがあるため、高画質の動画をストリームするには5 Mbps以上の高速専用インターネットプランの使用を推奨しています。イーサネット経由の配線接続が最も適していますが、WiFiを使用したい場合はお使いのルーターが正しく構成されており、ネットワークが他のデバイスと共有していないこと (ISPに支払う開始スピードを制限します) をご確認ください。
<ご注意>
本動画配信にかかる映像、画像、資料又は音声をコピーすること(ダウンロード可能な資料を除く、静止画によるキャプチャを含みます。)は、お断りさせていただきます。
お使いのデバイスやインターネットが視聴環境を満たしているか、ご確認ください。
お申込みに関して
※お申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。
本セミナーについて
●禁止事項
1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。
●免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
個人情報の取り扱いについて
・入力いただいた個人情報は、あらかじめ明示した収集目的の範囲内でのみ利用し、外部へ提供することはありません。公益財団法人大阪産業局の個人情報保護方針はこちら
・諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・申込状況により、受入定員を変更することがあります。
・本イベントで生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。
- タイトル は [収録配信]AIビジネス化プロジェクトの考え方・進め方(配信終了3/23) に変更されました。 Orig#906853 2021-02-03 09:52:35
[ Mon ] - [ Tue ]
12:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
受講 ¥3,000
On sale until Mar 16, 2021, 11:55:00 PM
Combini / ATM payment will be closed at the end of Mar 15, 2021.
- Organizer
-
ソフト産業プラザTEQS(旧称:イメディオ)497 Followers